見どころスポットMust-see spots
見どころスポット(歴史・文化)
-
難局打開の鉄球
映画「突入せよ!あさま山荘事件」のロケ地になった事を記念してのモニュメント。
右が撮影で使われた鉄球。 -
大品百観音石仏群
江戸後期(安永)の作と推定され、付近一帯に群をなしています。天災地変の多発した天明期に関田智泉寺住職の発願により建立されました。保存状態が良いので建立者の名前等もはっきりしています。
-
鴨井家住宅主屋
大きな茅葺屋根の鴨井家住宅主屋。建物はこの地で庄屋を務めた農家の家として江戸末期に建てられた。
-
聖の窟
丈六山(560m)の北斜面の中腹にある自然の岩窟を利用して作られた修験道の修行道場といわれています。
-
焼山城址
焼山城は、信濃方面へと至る関田街道を監視するための重要な城であったと考えられます。城主であったといわれている宮島若狭守吉房は上杉謙信・景勝に仕えました。
-
旧藤田家住宅
旧板倉町中心地にある医家の住居で、診療も行った。二階建切妻造座敷棟の西面北に、入母屋造医院玄関棟を付し、玄関庇の破風を連ねる。(現 体験交流施設・そば処『いたくら亭』)
-
恵信尼廟所
浄土真宗の開祖親鸞聖人の妻、恵信尼によって建てられた寿塔(五輪の塔)であると言われている。
-
箕冠城跡
箕冠城跡は箕冠山(標高242m)の山上にあり、上杉氏の重臣だった大熊氏によって築かれたといわれています。
-
増村朴斎記念館
板倉の教育に尽くした 書家の作品を展示
-
中村十作記念館
中村十作の功績は現在も宮古島で語り継がれ、「大和神」として奉られています。宮古島の民俗芸能「アヤグ」にも十作をたたえる唄が織り込まれており、暗黒の歴史に光明をもたらした大恩人として島をあげて敬われています。
-
上江用水
世界かんがい施設遺産 全長約26kmの農業用水路で、約400年前に多くの先人達の努力によって掘り継がれ、現在、高田平野の農地約2,600haを潤しています。
-
人柱供養堂
昔、この村を訪れた旅僧が地すべりに悩む村人の話を聞き、自らが人柱となって地すべりを止めたという伝説がありました。
-
地すべり資料館
映像メディアや模型、パソコンゲームなどを通して地すべりのメカニズムや歴史、災害、防止工事などをわかりやすく楽しく学ぶことができます。
-
ゑしんの里記念館
新潟県上越市板倉区は恵信尼が晩年を過ごした場所とされています。ゑしんの里記念館は郷土の歴史的人物である恵信尼の「暖かい優しさ」と「しんの強さ」をまちづくりに生かした施設として建設されました。